まま</>ぷろ

8歳と0歳の育児中。

2021年より、プログラミングの学習中。

一番わかりやすい説明を心掛けて、ブログを書いています。

ブログにアイコンと吹き出しを書こう

こんな吹き出しを作りましょう

アイコンと吹き出しが入っている記事って、なんだか上級者な感じがしませんか。

難しそう?

いえ、とっても簡単です。

の2ステップで、設定は完了。後はアイコン使い放題^^

記事の流れに沿って進めれば、15分後にはブログ上級者の仲間入りです。

 

アイコンを作ろう

無料で似顔絵アイコンを作れるサイトはいくつかありますが、わたしはこちらを使いました。

イケてる似顔絵メーカー | Iconpon

会員登録不要で、すぐに似顔絵が作成できるお手軽感がGoodです^^

 

Iconponでは、大きく分けて4つのパターンのアイコンが作れます。

f:id:asakotorix:20210614104647p:plain

f:id:asakotorix:20210614220410p:plain

f:id:asakotorix:20210614220419p:plain

f:id:asakotorix:20210614220421p:plain

 

 

個人的には1番左のリアルな感じが好みですw

作ったアイコンは、デスクトップにでも保存しておきましょう。

 

アイコンのURLを調べよう

ブログ内でアイコンを使用するためには、アイコン画像のURLが必要です。

「URLはどうやって調べるの?」という方は、こちらを参考にどうぞ^^

 

CSSをカスタムしよう

まずはブログ全体に適用されるCSSをいじって、「このブログでは、このアイコンと吹き出しを使うよ」という設定をする必要があります。

 

ダッシュボードから、デザインをクリックしましょう。

f:id:asakotorix:20210614224517p:plain

 

上の方にある、工具のマークをクリックします。

f:id:asakotorix:20210614224521p:plain

 

 デザインCSSをクリックします。

f:id:asakotorix:20210614224538p:plain

初期設定としてデザインCSSが少し書かれていると思います。

そこをクリックしましょう。

f:id:asakotorix:20210614224540p:plain

 

CSSの続きに、下記のコードをコピーして貼り付けましょう。

※既に書かれていたCSSは消さないように気を付けてください。

/* 吹き出しCSS */
.entry-content .l-fuki,
.entry-content .r-fuki {
  position: relative;
  width: calc(100% - 82px);
  box-sizing: border-box;
  -webkit-box-sizing: border-box;
  padding: 20px;
  border-radius: 6px;
  border: 2px solid #ddd;
  box-shadow: 0 3px 8px -2px rgba(0,0,0,.16);
  background-color: #fff;
  z-index: 1;
  box-sizing: border-box;
}
.entry-content .l-fuki {
  margin: 20px auto 36px 0;
}
.entry-content .r-fuki {
  margin: 20px 0 36px auto;
}
.entry-content .l-fuki::before,
.entry-content .r-fuki::before {
  position: absolute;
  content: "";
  top: 16px;
  width: 10px;
  height: 10px;
  border-right: 2px solid #ddd;
  border-bottom: 2px solid #ddd;
  background-color: #fff;
  z-index: 2;
}
.entry-content .l-fuki::before {
  right: -7px;
  transform: rotate(-45deg);
  -webkit-transform: rotate(-45deg);
}
.entry-content .r-fuki::before {
  left: -7px;
  transform: rotate(135deg);
  -webkit-transform: rotate(135deg);
}
.entry-content .l-fuki::after,
.entry-content .r-fuki::after {
  position: absolute;
  content: "";
  width: 60px;
  height: 60px;
  top: -6px;
  border-radius: 50%;
  border: 3px solid #fff;
  background-size: cover;
  background-position: center center;
  background-repeat: no-repeat;
  box-shadow: 1px 1px 5px #aaa;
  box-sizing: border-box;
}
.entry-content .l-fuki::after {
  right: -82px;
}
.entry-content .r-fuki::after {
  left: -82px;
}
@media screen and (min-width: 478px) {
  .entry-content .l-fuki::after,
  .entry-content .r-fuki::after {
    width: 80px;
    height: 80px;
  }
  .entry-content .l-fuki,
  .entry-content .r-fuki {
    width: calc(100% - 106px);
  }
  .entry-content .l-fuki::after {
    right: -106px;
  }
  .entry-content .r-fuki::after {
    left: -106px;
  }
}
.icon-name1::after {background-image:url("https://   ");}
.icon-name2::after {background-image:url("https://   ");}

一番下の、「icon-name1」とその後のURL、「icon-name2」とその後のURLは、書き換えてください。

icon-nameは、覚えやすいものを自分で設定して大丈夫です。

※ここではアイコンを2つ設定していますが、1つでも、3つ以上でも、好きな数だけ設定できますよ。

 

CSSの編集が終わったら、【変更を保存する】を忘れずクリックしてくださいね。

f:id:asakotorix:20210614230838p:plain

 

アイコンと吹き出しをブログに載せてみよう

記事を作成する画面で、HTML編集に下のコードを入力してみましょう。

icon-name1、icon-name2の部分は、スタイルCSSで書いた名前に変更してくださいね。

<p class="l-fuki icon-name1">l-fukiは左の吹き出しだよ<p>
<p class="r-fuki icon-name2">r-fukiは右の吹き出しだよ<p>

プレビューを見ると、おそらく

l-fukiは左の吹き出しだよ

r-fukiは右の吹き出しだよ

このように表示されているかと思います。

 

お疲れさまでした

この記事のCSSは、SHIROMAさんの

【はてなブログ】吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた | SHIROMAG (notitle-weblog.com)

を引用させていただきました。

 

アイコンを作って、スタイルCSSをカスタムする。

それだけやってしまえば、あとは記事を作成する際に簡単なHTMLを書くだけで、気軽に吹き出しを入れ込むことができます。

がんがん使っていきましょう!!